- TOP
- 職種一覧
Care
-
01
介護職
サービス付き高齢者向け住宅/住宅型有料老人ホーム内で、
利用者様の食事・入浴・排せつ・更衣など日常生活を営むためのサポートを行います。利用者様がその方らしく、安心した生活が送れるように、医師・訪問看護・ケアマネージャー等と連携しながら医療・介護サービスの充実化を図ります。業務内容
生活介護(食事準備、部屋の掃除、洗濯、買い物など)
身体介護(入浴、排せつ、食事、着替えの補助)
レクレーションなど -
02
施設管理職
住宅(施設)の管理者として運営と管理を行います。
また本社と連携し社内で必要な情報共有をします。
施設管理のもう一つの重要な役割として、
利用者様の安否確認と相談業務があります。業務内容
住宅(施設)の管理と運営
相談業務(利用者・家族様)
介護保険外サービスの実施行事等の企画・運営
社内連携業務(事務作業) -
03
サービス提供責任者
ケアプランに基づいて訪問介護計画書を作成し、
適切な訪問介護が行われるよう様々なマネジメントを行います。
また、家族様・ケアマネージャー・ヘルパーと密に連絡を取り、
安心した日常生活が送れるよう調整・管理を行います。業務内容
訪問介護計画書などの書類作成
利用者様・家族様との面談
ケアマネージャーと連携したケアの進捗確認など -
04
ケアマネージャー
相談対応やアセスメント、サービス担当者会議の開催、
定期的なモニタリング、ケアプランの見直し、
介護保険の給付管理などを担います。
また、利用者者が施設を退所する際には、居宅ケアマネや医療・保健サービスの従事者などに情報を引き継ぐことも大切な仕事です。業務内容
ケアプランの作成・見直し
市町村・サービス事業・施設、家族様などとの連絡調整
サービス担当者会議など
Nursing
-
05
看護職
サービス付き高齢者向け住宅/住宅型有料老人ホーム内で、
主治医の指示や連携により看護サービスを行い、病気や障がいがあっても、医療機器を使用しながら居宅で最期まで暮らせるように多職種と協働しながら療養生活を支援します。業務内容
利用者様の健康管理・バイタルチェック
医療処置・ケア
利用者様への指導・相談対応
医師との連携・報告
書類管理・記録業務 -
06
理学療法士
主治医と相談し利用者様のリハビリテーションを提供します。お身体や心に関する相談、生活場面の環境調整、多職種との連携、家族様や利用者様に対する支援を行い、企業理念である「その人らしく」を実現できるよう、支援していきます。
業務内容
リハビリテーション計画の作成
医師の指示の下、入居者様のQOL、IADL、ADLの維持
利用者様の状態評価・モニタリング
医療チームとの連携